こんにちは。私は社会人3年目のまると申します。
初めてブログを開設したので、自己紹介を兼ねて私の社会人としての経歴をお話ししたいなと思います。
突然ですが、皆さんは自分が初めて社会人になった時のことを覚えていますか?
新しい世界にわくわくしていたでしょうか?それとも社会人になんてなりたくないと悲しんでいたでしょうか?
実をいうと私は新しい世界にわくわくし、早く社会人になりたい!と思っていました。(笑)
ところが、そんな考えもすぐに打ち砕かれ、入社一か月後には跡形もなくなりました。
今ではいつ会社を辞めようか考えながら過ごしている状態です。。。
(すごい変わりようですよね笑)
このように思うようになったきっかけをテーマごとにお話ししていきたいなと思います。
また、この記事を読んだ感想をいただけるととてもうれしいです!
最悪! 配属第一週目、職場分裂現場を目撃!
タイトルにもありますが、職場に配属されて一週間で職場が分裂する現場に遭遇しました。
その現場がどんな状況かを説明すると、私たちのチーム(3人)とほかのチーム(係長と3人)の朝礼がありました。
私は配属されて初めての朝礼で、社会人の朝礼、ミーティングってどんなことするのかな!と心を躍らせて参加したのを覚えています。(社会人のキラキラしたイメージを想像していました(笑))
その朝礼で係長が放った第一声は、「来月から係長を降りることになりました。」でした。
私はこの言葉を聞いてあっけにとられました。
そのことを知らされていなかったほかの人も驚いた様子で、「はあ??ふざけるな」「ええ。」というような言葉が聞こえ、明らかに良い理由での降任ではないということはわかりました。
その朝礼は最悪の雰囲気の中終了し、私のチームの先輩になぜ係長が降任するのかを聞きました。
”パワーハラスメント”
が原因でした。要は係長が部下にパワハラをした、という事だったんですね。
配属して1週間目にして会社の悪い部分が見えたんです。
この現状に私は「入る会社を間違えたのかな」と思うようになりましたね。
コメント